吉田正尚(オリックス)のホームランを打つコツをフォームから学ぼう!
引用:https://search.yahoo.co.jp
今回も記事をご覧いただきありがとうございます。
野球で学んだ事を人生に活かす管理人の阿久津です。
今回は、
「吉田正尚(オリックス)のフォームからホームランを打つコツを学ぼう!」
ということで、オリックスに所属する若いスラッガーである吉田正尚選手のフォームからホームランを打てるようになるコツを学びたいと思います。
最近は腰痛で、戦線離脱してしまって、2軍で調整中の吉田選手ですが、2軍にいても怪我の状態が、ニュースになる選手ってそうはいませんよね。
これって、メディアも世間も吉田選手に期待をしている現われだと思います。
それではご覧ください!
オリックス、吉田正尚のフォームに学ぶブレないフルスイング
吉田選手の一番の魅力といえば、軸のブレないフルスイングですね。
どんな状況、カウント、関係なく、しっかりボールに対してフルスイングをしていますね。
もちろん、読みが外れて、変化球にタイミングが合わずに、泳がされてしまうこともあります。
ですが、吉田選手はたとえ泳がされても、しっかりとフルスイングをしていますね。
この豪快なフルスイングを生み出しているものは、下半身の強さだったり、軸がぶれていなかったりと技術的な面で学ぶことは大いにありますね。
豪快なホームランを生み出している吉田選手の打席での心構え
もちろん技術的な面で、吉田選手のバッティングが参考になることってたくさんありますが、今回は、吉田選手の打席でのメンタル面にスポットを当てて話していきたいと思います。
まず、吉田選手の魅力であるフルスイングですが、以前吉田選手のニュース記事にこう書いてありました。
吉田選手は打席で、フルスイングをすることを徹底し続けたのです。
このスタイルは高校や大学でも変わることなく、プロの舞台でもその実力を十分に発揮していますね。
フルスイングのみを徹底して意識する。
このメンタリティが吉田選手の豪快なホームランを生み出しているのですね。
ですが、今シーズンに入る前に吉田選手は腰の怪我をしてしまいました。
スポンサーリンク
吉田正尚オリックスの怪我について
先ほども、述べたように、吉田選手は今シーズンに入る前、腰痛をわずらってしまいました。
現在も治療は続けているとのことです。
プロ野球は1年間、オープン戦を含めると150試合は軽く超える試合数をこなしていく中で、毎試合フルスイングをすることによって、しらずしらずの間に体に負担がかかっていたのかも知れませんね。
1年間試合に出続けられるような体作りがやはり今後の課題になってくるのではないでしょうか。
焦らずにしっかり治して、豪快なフルスイングからのホームランを見せてもらいたいですね!
吉田正尚(オリックス)のフォームからホームランを打つコツを学ぼう!まとめ
今回も記事を最後までご覧いただき、ありがとうございます。
今回の記事では吉田選手ついて記事を更新しました。
まだまだ怪我の状態が良くなっていないのでしっかり治して欲しいですね。
今回はここまでです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
引用:https://search.yahoo.co.jp
オリックス吉田選手関連記事
オリックス金子千尋、髪型や私服、グローブの刺繍などなど、こだわりが凄い!